急須

急須
昨日は金沢土産を紹介しましたが、お茶つながりで、本日は急須の紹介など。
この画像の急須、実はヒゲマスターの自宅でコーヒーを淹れる時に使っているものです。
コーノ式ドリッパーに注湯する時、この後手の急須(取っ手が後ろに付いている)が注ぎやすくとても便利なのです。
本当はお煎茶用なんですけどね。。。
「茶を喫する」ということが以前から大好きで、煎茶道(習軒流)を習っておりました。
煎茶道具は抹茶に比べ、遙かに小型で繊細。
茶碗など、おちょこ位の大きさです。
お急須も両手にすっぽりと収まるサイズ。
初めてのお稽古の時には、まずお道具のかわいらしさに一目ぼれ、そして玉露の濃厚な味わいに感動しました。