平家そば? サイクリング
![平家そば? サイクリング](https://tanpopo.ocnk.net/data/tanpopo/image/920e1c8419.jpg)
4月17日は峰山高原と砥峯高原にサイクリングに行ってきました。
当日神河町役場に10時半集合。
メンバーは企画&顧問の岡田先生、若手のホープ煤田さん
ダンディ&理想の鍛え上げられたBodyの北木さん、
これでご一緒させていただくのが3回目のcoolな新城さん。
そして、坂が苦手な私。
高原…
ヒルクライム というより
その道のり、約15キロの上り坂は
私にとっては
まさにヘルクライム…。
峰山高原は、兵庫県で自転車で登れる一番高い山なのでは?
サイクルメーターは標高945mを表示してました。
さて、約2時間で登り(いつもながら登りは遅れて、お待たせしてスミマセン…)
昼ごはんは「とのみね自然交流館」で食べる予定でしたが
地域の行事の為、お休み…。
急遽、満開の山桜を横目にみながらとのみねを下り
(※下りのみ私はアグレッシブな走り!)
JR寺前駅にあるラーメン屋さんへ。
下り坂で冷えきった体にあったかいラーメンがしみ渡りました。美味しかった。
今回、峰山高原にチャレンジしてちょっと登りが好きになったかも…(ウソ)
また、機会がありましたらヒルクライムを
皆さんとご一緒させていただきたいと思っています。(次、あるかな?)
皆様お疲れさまでした。楽しかったですね。
写真は峰山高原ホテルリラクシアの前で撮影しました。
当日神河町役場に10時半集合。
メンバーは企画&顧問の岡田先生、若手のホープ煤田さん
ダンディ&理想の鍛え上げられたBodyの北木さん、
これでご一緒させていただくのが3回目のcoolな新城さん。
そして、坂が苦手な私。
高原…
ヒルクライム というより
その道のり、約15キロの上り坂は
私にとっては
まさにヘルクライム…。
峰山高原は、兵庫県で自転車で登れる一番高い山なのでは?
サイクルメーターは標高945mを表示してました。
さて、約2時間で登り(いつもながら登りは遅れて、お待たせしてスミマセン…)
昼ごはんは「とのみね自然交流館」で食べる予定でしたが
地域の行事の為、お休み…。
急遽、満開の山桜を横目にみながらとのみねを下り
(※下りのみ私はアグレッシブな走り!)
JR寺前駅にあるラーメン屋さんへ。
下り坂で冷えきった体にあったかいラーメンがしみ渡りました。美味しかった。
今回、峰山高原にチャレンジしてちょっと登りが好きになったかも…(ウソ)
また、機会がありましたらヒルクライムを
皆さんとご一緒させていただきたいと思っています。(次、あるかな?)
皆様お疲れさまでした。楽しかったですね。
写真は峰山高原ホテルリラクシアの前で撮影しました。